WEBサイトを制作する上で、WEBディレクターが知っていないといけないルールや法律があること、ご存知でしたか?
もし知らないと行政指導を受けたり、場合によってはサイト閉鎖になってしまうかも。
怖いですねー。
そこで今回は、私がよくご依頼を受けるクリニックやヘルスケア業界のサイト制作に必要なルール、法律をご紹介させていただきます。
クリニックサイト作成にはルールがある
クリニックサイト制作の上でまず知っておく必要があるのが、医師会ガイドラインと歯科医師会ガイドライン。
サイト制作前に必ずチェックしてくださいね。
・医師会ガイドライン
http://dl.med.or.jp/dl-med/nichikara/hp_guide.pdf・歯科医師会ガイドライン
http://www.kinki-kumiai.or.jp/pdffile/HP_Guideline.pdf
次に、知っておくべき法律です。
薬事法と景品表示法がとても大事なので覚えておきましょう。
ルールを守れば訴求できない?
しかし、このルールを守ると場合によっては訴求力の高い表現が使えないことも。
担当者としたら、悩ましい課題ですよね。
プロモーション方法は一人で考えず、複数人で考えることをお勧めします。
誰に相談すればいいの?
専門サイト作成ができるWEBディレクターに相談してみましょう。
また、薬事法・景表法については専門の弁護士に相談するのもアリだと思いますよ。